節々バランスリットテープ の特徴・使用方法・注意事項
FUSHIBUSHI BALANCE SLIT TAPE
節々バランスリットテープ
中高年になると肩や膝・腰などに痛みが出やすくなります。これは筋肉の衰えにより身体のバランスが崩れ、歪みが生じやすくなるのが主な原因です。この筋肉のバランスを整えるのに「節々バランスリット」がお勧めです。
節々バランスリットテープを貼ると、その刺激が感覚器に伝わり血管を広げ、疲労物質である乳酸などを流れやすくしてくれます。テープを短冊状にしたことにより、テープの刺激がより多く伝わり、かつテープが筋肉を固定せずあらゆる方向に伸縮できるので、筋肉の働きを妨げることなく、弱めた筋力をサポートします。
商品概要
商品名 | 節々バランスリットテープ |
内容量 | 24枚入 両膝に6枚一週間貼って1ヶ月分 |
用途 | 膝・肩・腰などの痛みやコリのある部位に貼るだけ |
小売価格 | 3,600円(税別) |
企画 | 医療法人 白鳳会 (芦原クリニック) |
実用新案 | 第3081179号 |
サイズ | 230 × 115 × 15 mm |
JANコード | 4524375720241 |
発売元 | 有限会社 向伸 |
住所 | 川崎市幸区南加瀬2-36-12 |
TEL | 044-587-8721 |
FAX | 044-587-8714 |
節々バランスリットテープの貼り方
節々バランスリットテープを上手に貼るコツ
1.真中の裏紙を手でつまんで、ゆっくりとはがして下さい。 | |
2.貼り始めの位置を決め、テープの真中を貼付けます。 | |
3.裏紙を少しずつはがしながらテープを押さえる様にゆっくり貼っていきます。 | |
4.残りの裏紙をはがしながら、テープを最後まで貼ります。 |
主な部位ごとの貼り方
膝編@基本の貼り方
- 椅子などに座り軽く膝を曲げる。
- 膝のお皿がテープの中心に来るように真ん中に貼ります。
- 最初に貼った所から1cmくらい開けて膝の内側と外側に貼ります。
- バランスを整えるため、左右の膝に同じように貼ります。
A追加
状態によりA膝の裏に貼ります。
肩編
@基本の貼り方
- 貼りたい部分がテープの中心に来るようにして、肩の線に沿って貼ります。
- その下側にも平行してしてもう一枚貼ります。
- バランスを整えるため、左右の肩に同じように貼ります。
A追加
- 状態によりABの部位に貼ります。
- CDをさらに追加します。
※A肩上腕部 Bろっ骨部分 C膝部 Dおしり
腰編
@基本の貼り方
- みぞおちの左右に1枚ずつ縦に貼ります。
- あばら骨に沿って左右に1枚ずつ横に貼ります。
A追加
状態によりA腰部B膝部に貼ります。
- テープを貼る時、テープの端の紙を剥がし位置を確認し貼付し、その後紙を剥がしながらもう一方の手でテープを押さえながら、貼る方向に沿って紙を剥がすのがコツです。
- 体のバランスを取るため、痛くない方にも必ず(両膝・両肩・両腰=背骨を挟んで左右)テープを貼ることがコツです。
- テープを貼る場合の身体の状態は正常の自然体の状態で取扱説明書の通り貼ってください。
- 膝に貼る場合は、下の写真のように椅子に腰掛け足を真っ直ぐ前に向けた状態で、テープを押さえながら貼る方向に沿って紙を、ゆっくり剥がしていくことがコツです。
使用上の注意
- 節々バランスリットテープは、一週間に一度程度お張替えください。
- 貼ったままでも入浴可能です。お風呂上りには乾いたタオルでよく水分をふき取ってください。(特に冬は乾きにくいのでよく乾かしてください。)
- テープをはがす時は、入浴時、湯船のなかでゆっくりとはがしてください。
- 使用中にかゆみやかぶれ、発疹などが生じた場合はすぐに使用を中止してください。
- 傷口のある個所、顔、口および、頭部などへの使用は避けてください。
- 本来の用途以外に絶対に使用しないでください。
- 保存する場合は直射日光を避け、なるべく湿気の少ない涼しい所に置いてください。